我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年6月中旬、ミスジドロガメが水中に産み落とした卵を回収し、とりあえず駄目元で管理してた(産卵床を設置していないので、例年発見する前に親個体に破壊される事が多かった)。そこら辺にあった園芸用の赤玉土を流用し、土が乾いてきたら適当に湿らす。何せ飼主に繁殖経験がない為、白濁も発生も順調かどうか判らない。諦め半分(というか9割方諦めモード)で、常温任せで放置し続けていた。湿らせるのを忘れて、だいぶ乾燥してしまった事もあったような。
水換え中にふと気付いた。・・・卵が凹んでません?
(*゚д゚*) ※でかいのはセマルの卵です
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
苦節(=カメ歴)27年、恥ずかしながら初めての孵化成功でございます。
卵黄は殆どない。という事は、孵化してから数日は経過している?
赤玉土に埋もれてもう1匹発見。更にもう1卵、先端が割れかかっているので様子見。回収した3卵、全部孵化するかも。
お世辞にも孵化に適したとは言い難い環境。振動の伝わり易い、キャスター付きラックの最上段。近くにはハラガケ。下段のスッポンが腹を空かせている時はもう、ラック全体が揺れて大変な事に。卵を管理する為にはもっと静かなスペースを用意しなきゃ・・・と思っていた矢先で、こんな環境で良く孵化したもんだ。
親個体は2008年3月に購入したWCのペア。ミスジドロガメに日本の冬は長過ぎるのか、最初の数年は繁殖したのに、長期間飼う内に繁殖しなくなって行く・・・という話も聞かれる。購入から4年半、持ち腹でない繁殖成功は1つの収穫かなと思う。偶然頼りでお恥ずかしい限りではありますが。
飼主は慌ててクリーパー引っ張り出して勉強中。梅雨時期に涼しい日と暑い日が入り乱れて、そこで上手く停止⇒発生開始したと予想。とりあえず割れかかったもう1卵を様子見。先に生まれた2匹は早目に水に入れた方が良いのかしら?初体験で不安だらけ。まあ、頑張ろう。
水換え中にふと気付いた。・・・卵が凹んでません?
(*゚д゚*) ※でかいのはセマルの卵です
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
苦節(=カメ歴)27年、恥ずかしながら初めての孵化成功でございます。
卵黄は殆どない。という事は、孵化してから数日は経過している?
赤玉土に埋もれてもう1匹発見。更にもう1卵、先端が割れかかっているので様子見。回収した3卵、全部孵化するかも。
お世辞にも孵化に適したとは言い難い環境。振動の伝わり易い、キャスター付きラックの最上段。近くにはハラガケ。下段のスッポンが腹を空かせている時はもう、ラック全体が揺れて大変な事に。卵を管理する為にはもっと静かなスペースを用意しなきゃ・・・と思っていた矢先で、こんな環境で良く孵化したもんだ。
親個体は2008年3月に購入したWCのペア。ミスジドロガメに日本の冬は長過ぎるのか、最初の数年は繁殖したのに、長期間飼う内に繁殖しなくなって行く・・・という話も聞かれる。購入から4年半、持ち腹でない繁殖成功は1つの収穫かなと思う。偶然頼りでお恥ずかしい限りではありますが。
飼主は慌ててクリーパー引っ張り出して勉強中。梅雨時期に涼しい日と暑い日が入り乱れて、そこで上手く停止⇒発生開始したと予想。とりあえず割れかかったもう1卵を様子見。先に生まれた2匹は早目に水に入れた方が良いのかしら?初体験で不安だらけ。まあ、頑張ろう。
PR
この記事にコメントする
祝・祝・祝♪
おめでとうございます。
いや~初めて孵化の種が私と同じなんて。
ここ最近、ちょうど、ミスジドロの
今年の孵化仔の餌付けってました。
うちでは、外観上で、ほぼ卵黄吸収して孵化してます。
卵黄跡がふさがっていれば、水漬けは大丈夫かと。
今年の孵卵環境を忘れずに(ポソッ)
いや~初めて孵化の種が私と同じなんて。
ここ最近、ちょうど、ミスジドロの
今年の孵化仔の餌付けってました。
うちでは、外観上で、ほぼ卵黄吸収して孵化してます。
卵黄跡がふさがっていれば、水漬けは大丈夫かと。
今年の孵卵環境を忘れずに(ポソッ)
無題
>かんば~らんどさん
私もまさか初体験がミスジドロガメとは思いませんでした。先駆者の意見、大変有難いです。
今日、頭だけ出したままの3匹目、殻を剥いてしまったんですが、ピンクの卵黄がまだ付いてました(滝汗)。待つべきだったか。無事に吸収されるといいんですが・・・
私もまさか初体験がミスジドロガメとは思いませんでした。先駆者の意見、大変有難いです。
今日、頭だけ出したままの3匹目、殻を剥いてしまったんですが、ピンクの卵黄がまだ付いてました(滝汗)。待つべきだったか。無事に吸収されるといいんですが・・・
介護まで飼育ネタに
チョビさん、二重投稿、お手数でなければ消去してくださいませ(滝汗;;
黄色の卵黄が一杯に残っていれば、リスク大きそうだが、
大体吸収されていれば~です。
ゴム手袋→ドラッグストアの介護コーナー。ディスポ。
常備していれば、感染症の時も役立ちますよん。
黄色の卵黄が一杯に残っていれば、リスク大きそうだが、
大体吸収されていれば~です。
ゴム手袋→ドラッグストアの介護コーナー。ディスポ。
常備していれば、感染症の時も役立ちますよん。
無題
消しました(笑) 投稿時には削除パスワードを設定しておくのがオススメです♪
卵黄はあまり大きくないので、大丈夫かなぁ~。怖くて、今日は見れなかった・・・。明日は確認しよう。
ディスポ手袋は仕事で使うので、買うのが勿体なく思えてしまいます。でも確かに常備しておきたいですね。
卵黄はあまり大きくないので、大丈夫かなぁ~。怖くて、今日は見れなかった・・・。明日は確認しよう。
ディスポ手袋は仕事で使うので、買うのが勿体なく思えてしまいます。でも確かに常備しておきたいですね。
無題
チョビさん、こんばんは&スマナンダでございます。
イシガメでのデベソるのに比べ、ドロガメでの卵黄残り、どうも弱いような。私の下手さかもですが。
今週末とんぶり市ですが、ご予定は。
無理かと思ったら行けそうな気配ですw
イシガメでのデベソるのに比べ、ドロガメでの卵黄残り、どうも弱いような。私の下手さかもですが。
今週末とんぶり市ですが、ご予定は。
無理かと思ったら行けそうな気配ですw
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析