我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
改めて振り返るとこれまで紹介してなかった、ノコヘリハコヨコクビ。写真で成長を追ってみましょう。
2007年の静岡レップショーで購入。何せ大型になる種、ちょっと無謀だとは思ったが、お祭り気分で自分の良心を押し殺した。当時はクリアカップに収まる可愛いサイズ。
パワーフィーディングしたつもりはなかったが(飼主の都合でむしろ絞った)、それでも1年間でこれだけ成長。頭部の網目模様はまだ鮮明。
近影。衣装ケースに詰め込んでる頃はオスにもかかわらずクロヤマガメに乗っかられて大変そうだったが、昨秋120cm水槽に移してから本領発揮。だいぶ立派になって来た。餌は配合飼料主体に、たまに肉や甲殻類。一時、飼主の手抜きで配合飼料に頼りっ放しだったせいか、或いはCBだからか、甲の厚みはWCには及ばない。
網目模様は結構長く残っていたが、最近になってかなり黒ずんで来た。室内飼育で紫外線には当てていないが、それでも関係ないのかな。
こちらはWCのメス個体。数年前に雑誌で”ハイポ”として紹介されたタイプ。苔で判り辛いが、背甲は赤茶色。頭部の色彩は明るく、虹彩は淡い緑色で、通常見られる個体とはだいぶ印象が異なる。腹甲はこれといった特徴なし。上の個体に比べるとやや臆病だが、これは単に性差と思われる。
2008年2月撮影。2007年11月に、某店に下取りで入ったのを運良くゲット。その時の店主の話で、既に2年間の飼い込みだと言ってた。前所有者が奥さんとの兼ね合いで放出したらしいが、本音はきっと手放したくなかったはず。実際、あれから殆ど輸入されてる形跡ないしなぁ・・・。前所有者もここを見てくれていると良いが。
現在、このタイプを所有している人は数える程しかいないと思われる。気軽に黒いオスとかけちゃ不味い気もするが、現状では同タイプでペアを揃えるのは難しそうだ。
2007年の静岡レップショーで購入。何せ大型になる種、ちょっと無謀だとは思ったが、お祭り気分で自分の良心を押し殺した。当時はクリアカップに収まる可愛いサイズ。
パワーフィーディングしたつもりはなかったが(飼主の都合でむしろ絞った)、それでも1年間でこれだけ成長。頭部の網目模様はまだ鮮明。
近影。衣装ケースに詰め込んでる頃はオスにもかかわらずクロヤマガメに乗っかられて大変そうだったが、昨秋120cm水槽に移してから本領発揮。だいぶ立派になって来た。餌は配合飼料主体に、たまに肉や甲殻類。一時、飼主の手抜きで配合飼料に頼りっ放しだったせいか、或いはCBだからか、甲の厚みはWCには及ばない。
網目模様は結構長く残っていたが、最近になってかなり黒ずんで来た。室内飼育で紫外線には当てていないが、それでも関係ないのかな。
こちらはWCのメス個体。数年前に雑誌で”ハイポ”として紹介されたタイプ。苔で判り辛いが、背甲は赤茶色。頭部の色彩は明るく、虹彩は淡い緑色で、通常見られる個体とはだいぶ印象が異なる。腹甲はこれといった特徴なし。上の個体に比べるとやや臆病だが、これは単に性差と思われる。
2008年2月撮影。2007年11月に、某店に下取りで入ったのを運良くゲット。その時の店主の話で、既に2年間の飼い込みだと言ってた。前所有者が奥さんとの兼ね合いで放出したらしいが、本音はきっと手放したくなかったはず。実際、あれから殆ど輸入されてる形跡ないしなぁ・・・。前所有者もここを見てくれていると良いが。
現在、このタイプを所有している人は数える程しかいないと思われる。気軽に黒いオスとかけちゃ不味い気もするが、現状では同タイプでペアを揃えるのは難しそうだ。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析