我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
隣の市にあるホームセンターのペットコーナーで、爬虫類を扱う量が増えて来てる。それは有難いのだが、あまり中途半端に扱われても困る。今年生まれのシマヘビのベビーが売られていて、プラケースにチップを敷いて水入れを設置と、基本的なセッティングは出来ているものの、何故か生きたコオロギが放り込まれていた。今度行って、まだコオロギが入ってたら、店員に聞いてみようかと思う。
別のホームセンターに久々に行ったら、ペニンスラークーターがアルゼンチンクジャクガメとして売られてたり(しっかりアルゼンチンの値段)、ヒラリーカエルガメが売られてたり。他に扱ってたカメはゼニガメとミドリガメのみ。全ての個体にちゃんと始末を付けて欲しいな。
別のホームセンターに久々に行ったら、ペニンスラークーターがアルゼンチンクジャクガメとして売られてたり(しっかりアルゼンチンの値段)、ヒラリーカエルガメが売られてたり。他に扱ってたカメはゼニガメとミドリガメのみ。全ての個体にちゃんと始末を付けて欲しいな。
PR
この記事にコメントする
無題
わたしもスジクビ価格でヒメニ売ってた熱帯魚屋や、シマヘビをアオダイショウとして解説までとくとくと語ってた爬虫類屋のHPを見たりしてますが、シマヘビにコオロギ与えてる店は初めてです。
もしかしたらたまたま紛れ込んだだけのコオロギだったのかもしれませんが、再び来店された時に確認されて教えてください。
まあ、キングスネーク辺りならコオロギにマウスの匂いつければ、平気で食べそうだが。
もしかしたらたまたま紛れ込んだだけのコオロギだったのかもしれませんが、再び来店された時に確認されて教えてください。
まあ、キングスネーク辺りならコオロギにマウスの匂いつければ、平気で食べそうだが。
無題
suisouさん、こんばんは。シマヘビの傍をコオロギがうろつく、何とも言えぬ光景でしたね。近くのボールパイソンにはヒヨコが与えられてるのに、何でシマヘビは・・・いう感じでした。
実際ヘビを飼ってないのでイメージで語ってしまいますが、匂いを移せばコオロギでも食べるヘビもいそうですね。でも消化の事を考えるとやっぱり良くないかな。
実際ヘビを飼ってないのでイメージで語ってしまいますが、匂いを移せばコオロギでも食べるヘビもいそうですね。でも消化の事を考えるとやっぱり良くないかな。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析