我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりにホオジロクロガメが国内に入荷してるようで。昔から思うが、あれで流通量が多く、飼い易かったらきっと人気を博してただろうなと思う。
中学生の頃、当時刊行された『世界のカメ』をわざわざ学校にまで持ってって、休み時間に読んでて。で、同級生達が覗き見して来るんだが、カメを知らない彼らに一番ウケが良かったのがホオジロクロガメ。見た目のインパクトが鮮烈だったみたい。あとは少数意見でジーベンとかテントセタカ。個体・写真のセレクト次第で、また違った結果になってたとは思うが。
あれから20年以上経っても、未だにCBがろくに流通しない。将来的にWCの流通も0に近付いて行くだろうし、本種がメジャーになる日は来なさそうだ。
みんな(男女問わず)、この写真に喰い付いた。『カッコいい』という意見もあれば、『可愛い』という人もいるのに、不思議と指差す写真は同じ。当時の私は本種の良さが解らなかったので、余計に不思議だった。
中学生の頃、当時刊行された『世界のカメ』をわざわざ学校にまで持ってって、休み時間に読んでて。で、同級生達が覗き見して来るんだが、カメを知らない彼らに一番ウケが良かったのがホオジロクロガメ。見た目のインパクトが鮮烈だったみたい。あとは少数意見でジーベンとかテントセタカ。個体・写真のセレクト次第で、また違った結果になってたとは思うが。
あれから20年以上経っても、未だにCBがろくに流通しない。将来的にWCの流通も0に近付いて行くだろうし、本種がメジャーになる日は来なさそうだ。
みんな(男女問わず)、この写真に喰い付いた。『カッコいい』という意見もあれば、『可愛い』という人もいるのに、不思議と指差す写真は同じ。当時の私は本種の良さが解らなかったので、余計に不思議だった。
PR
この記事にコメントする
無題
ご無沙汰してます
ホオジロクロガメは、バイブルⅡの写真の個体は、顔の白黒がとても良い感じで、甲羅も綺麗だったと(CB?)思います。
しかし、アジアのカメの輸入量の激減は、ホント!!取り返しのつかない所まで来ているかも知れませんね。ジャノメイシガメなんかは、生息地ではすでにアダルトサイズどころか、姿すら見かけなくなったそうです。
ホオジロクロガメは、バイブルⅡの写真の個体は、顔の白黒がとても良い感じで、甲羅も綺麗だったと(CB?)思います。
しかし、アジアのカメの輸入量の激減は、ホント!!取り返しのつかない所まで来ているかも知れませんね。ジャノメイシガメなんかは、生息地ではすでにアダルトサイズどころか、姿すら見かけなくなったそうです。
無題
バイブルⅡのホオジロはピッカピカでしたね。バイブルは飼育には役立ちませんでしたが、写真が綺麗。それまで主に図鑑で爬虫類を見て来たから、ホビーの視点で見る爬虫類の写真がとても新鮮でした。
ホオジロに限らず、アジア産のカメの流通は本当に減りましたね。全てのカメがサイテス入りする日も遠くないような気がします。ジャノメは近年CBがちらほら採れるようになったのが救いですね。個人的には最近スペングラーに興味が沸いてるんですが、これもタイミング逃したら手に入らなくなってるかもしれません・・・。
ホオジロに限らず、アジア産のカメの流通は本当に減りましたね。全てのカメがサイテス入りする日も遠くないような気がします。ジャノメは近年CBがちらほら採れるようになったのが救いですね。個人的には最近スペングラーに興味が沸いてるんですが、これもタイミング逃したら手に入らなくなってるかもしれません・・・。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析