忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mainichi.jp/select/science/news/20100724k0000m040127000c.html

諫早湾でワニが見つかったそうだが・・・


wani.jpg





・・・本当にワニ?個人的にはスッポンの目にしか見えない。


※7/30 追記 やはりスッポンだという意見がちらほら出て来ているようです。にしても、この目をワニとか抜かすような人が管轄するなよ。今後スッポンだと証明されたとしても、世間には『変態マニアがワニを逃がした』というサブリミナル的な印象しか残らないんだろう。嫌だねぇ。


PR
毎日暑いねぇ・・・。

P1010187.JPGP1010185.JPG






アルビノアカミミの古い甲羅が剥けて綺麗になった。やっぱり順調に脱皮してくれるとホッとする。しかし、シームまでコケを生やさない人って、どんだけマメなの?俺には真似出来ん。

P1010200.JPG






隣のセスジニシキ、ハイポかと思うほど色彩が淡くなって来た。一時的な現象とはいえ、変な感じ。


GC08も成長中。うちの水道水の特性で、すぐにカルシウム(?)がこびり付いてしまうのが困りもの。成長線が伸びてる内は強く擦るのは避けて、後でふやかしてゆっくり擦り落としたい。

P1010203.JPGP1010205.JPGcde8235f.JPG






う~ん・・・成長線の溝がちょっと目立つかな。年を跨いで綺麗に伸ばすのは、なかなか上手く行かない。頭頂部の模様は以前よりも濃くなって来た。

81838bce.JPGP1010207.JPG






毎度の事だけど、画像だと淡いオレンジにしか写らないのが口惜しい。肉眼だと複雑な色彩で、すっごく綺麗なんだけど。

いよいよ梅雨明けですなぁ(遠い目)。

P1010196.JPGP7070645.JPG






ここしばらく晴れ間がなかなか見えず、トウブ達を太陽光に当てられない日が続いてた。その影響か、4号の成長線が白っぽくなった。ちょっと前まではもう少し濃かった。右画像は昨年7月の08CBで、同じように白っぽい時期があったけど、その後濃くなった。情報の少ない時代だったら『色が抜けて来てます!』とか言って売られそう。秋までにはまた濃くなり、模様も出て来るでしょう。

P1010213.JPG






色彩的には、オレンジが濃くなって来た。特に喉元。08CBは画像に映らない複雑なパステル風オレンジなのに対して、4号はストレートに濃いオレンジという感じ。いずれにしても、昨今の国内CBには珍しい発色かと思う。この色味はGC血統の大きな魅力。

やときちさんのところのトラオちゃんみたいなレモンイエローの個体もいれば、こんなオレンジの個体もいて、本当に同じ両親?と言いたくなる。摩訶不思議なトウブハコガメの世界。

しばらく前からアレルギーが悪化して、かなり厳しい。痒くない部分がないくらいに。32年間生きて来て、今が最悪かもしれない。石鹸の刺激に耐えられないのか、手が痒くて堪らんので、ゴム手袋しながら水換えしてる。梅雨が明けたら日差しもきっついだろうな。憂鬱。
相変わらず潜りっ放しのチビトウブ。少し成長線が伸びて来たかな。

P1010192.JPG






別容器に移動させて餌を食べさせるんだけど、食べた後にそこで糞する事も。自発的に排泄すらしないんかい。ていうか、定期的に食べさせて貰えるのが解ってるから、無理に動こうとは思わないんだろうか。

<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]