忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飼主の都合により、4月末まで殆ど更新しないと思います。ごめんなさい。一段落ついたら、また色々と。
PR
クロヤマガメの昔の画像をデジカメから発掘。購入は07年3月。飼主がちょっと不安定だった頃で、心の隙間を埋めるように買っちゃった。とはいえ、一目惚れしたのは事実で、後悔はない。

P8040236.JPGP8040231.JPG






↑これが購入間もない頃。この頃は本当に綺麗だった・・・。ただ、単独飼育してたら非常に臆病で、食欲にムラがあった。丈夫なカメだろうとタカをくくってたけど、成長線が伸びないまま半年以上過ぎて、ちょっと焦って来た。

P2020403.JPG






↑08年2月。室内で雑居飼育にしたら何故か活発になり、食欲増大。成長線も伸び始めた。しかし一時、手入れを怠ってたら、あっという間に苔だらけに。今じゃ擦っ
ても殆ど落ちない・・・。

ていうか、うちに来てから丸3年になるのね。割と最近買ったように感じてしまう自分が悲しい。

朝、帰宅してカメを見に行ったら、クロヤマガメがノコヘリハコヨコにマウントしてた。四肢でしっかり掴まり、ノコヘリの頸に噛み付こうとする。デジカメ持って来て撮ろうかと思った瞬間、飼主を見つけたら速攻でノコヘリから降りて、餌をねだって暴れ始めた。餌の方が大事なのか。

メスを見つけようにも亜種が判らないし、判ったところでこの仲間の入荷は少ないし、即戦力のメスを見つけるのは尚更難しいし、マウントされたノコヘリハコヨコはオスだし・・・。色々と悩ませてくれる。この仲間に詳しい人や店も思い浮かばないし、クリーパー誌に
相談してみようかなぁ。
2号がチンゲンサイを食べるようになった。ここしばらく餌の量を減らしてる事もあり、殆ど何でも口にする。偏食に悩まずに済むのは、飼主として本当に有難い。

P1010362.JPG






4号は予想通り見向きもしなかった
。こういう時は飼主の予想を裏切れよ。
今日は夜勤終了後、すぐに出掛けた。速攻で・・・と言いたいところだけど、夜勤明けで瞼が超絶に重く、途中で少し仮眠。昼勤に当たらなかっただけラッキーと思おう。

P1010035.JPGP1010017.JPG










行先は、ヒレナガ鯉の作出で有名な埼玉県加須市の水産試験場。ここでは、毎年春と秋に金魚の展示即売会がある。と言いつつ、金魚に興味を持ち始めた数年前まで、こんなイベント全然知らなかった。家から割と近いのに・・・。恥ずかしながら、人生32年目で初めて行って来た。

P1010011.JPGP1010013.JPG78acc7a9.JPG











今日はかなり肌寒かったけど、開場から1時間以上経ってもこの混み様。隣県からも愛好家が大挙して押し寄せ、開場の数時間前から行列が出来るらしい。業界で名の知れた養魚場からの直売とあって、みんな夢中で選んでる。ただ、コテコテの愛好家よりは家族連れの方が圧倒的に多い。地域でも認知されてるようだ。

P1010016.JPGP1010028.JPGP1010019.JPG










普段はなかなか見る機会のない、立派な金魚がいっぱい。目の保養。



P1010024.JPG
P1010008.JPG











個人的に好きなのは和金。平賀養魚場の立派な和金達に惚れ惚れ。三色和金の中に1尾だけ鮒尾のがいて、かなり欲しかった。でも良魚はやはり高い・・・(通常よりは相当安いんだけど)。結局、小さ目の桜和金1尾だけ買った。不完全燃焼。

P1010031.JPGP1010033.JPG










金魚の他にも錦鯉、メダカ、ナマズ、イシガメ、二枚貝、浮草etc。しかし、50万の鯉はここでは売れないと思う・・・。

P1010034.JPG










帰り際に見かけた、水の抜かれたタタキ池。自分の家にこんなのがあったら、ああして、こうして・・・。

眠くてあまり長居出来なかったけど、面白かった。今度は開場時間から入りたいなぁ(←既に次回も行く気満々)。
先日、クロヤマガメが生殖器を出すところを目撃。オスだったのね。

P1010347.JPGP1010350.JPG






腹甲はだいぶ前から凹みつつあったし、ノコヘリハコヨコクビに乗っかってるのを見た事もある。ただ、尾が短いので確証が持てなかった。この仲間は情報も少ないし。オスでもこんなに短いのか。

eaeab9ab.JPGP1010352.JPG






片手で持つのが危なっかしいくらいに成長したなぁ。地味だけど、丈夫で飼い易く、ペット向きのカメだと思う。

<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]