我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シリケンイモリを死なせてしまった。2匹とも。まだ3ヶ月も経ってないのに・・・。ここのところ室温が30度超える日もあるので、そろそろ暑さ対策しなきゃと思ってたけど、そう思った時点で動くべきだった。幾ら暑さに強いといっても有尾類。カメの感覚のままでい過ぎた。
思い返せば、ここのところ、以前ほどの食欲が見られなかったような気がする。そこで異変に気付くべきだった。心構えが足りな過ぎた。猛省。
思い返せば、ここのところ、以前ほどの食欲が見られなかったような気がする。そこで異変に気付くべきだった。心構えが足りな過ぎた。猛省。
PR
しばらく前からこんなのを飼い始めた。

以前から飼いたいと思ってた、オキナワシリケンイモリ。コブイモリの仲間やマッドパピーなんかも好きだけど、1種類を選ぶなら、国内に生息していて、丈夫、かつマニアックな本亜種がいいと思った。


赤いラインが鮮明な個体。メス。


いわゆる金箔タイプの個体。嫌な言い方だけど、グレードはまあまあだと思う。これもメス。
実は、生まれて初めての有尾類。これまでアカハライモリすら飼った事がない。普通のありきたりな個体から始めようかとも思ったけど、飼主の性格上、慣れたらこういう個体が欲しくなるのは目に見えてる。飽きて持て余すのも嫌なので、最初から素直に欲しい個体を購入した。自分に嫌気が差す事は度々ある。こういう個体目当ての採集圧が掛かっている事も知ってる。自分に出来るのは、しっかり飼う事だと思う。
とはいえ、しばらくは手探りの日々だろうなぁ(汗)。とりあえず乾燥ミミズとささみを食べてくれて一安心した。うちに来て初めてピンセットから餌を咥えた時は嬉しかった。すぐ熱さが喉元を過ぎる飼主は、この気持ちを忘れないように。
以前から飼いたいと思ってた、オキナワシリケンイモリ。コブイモリの仲間やマッドパピーなんかも好きだけど、1種類を選ぶなら、国内に生息していて、丈夫、かつマニアックな本亜種がいいと思った。
赤いラインが鮮明な個体。メス。
いわゆる金箔タイプの個体。嫌な言い方だけど、グレードはまあまあだと思う。これもメス。
実は、生まれて初めての有尾類。これまでアカハライモリすら飼った事がない。普通のありきたりな個体から始めようかとも思ったけど、飼主の性格上、慣れたらこういう個体が欲しくなるのは目に見えてる。飽きて持て余すのも嫌なので、最初から素直に欲しい個体を購入した。自分に嫌気が差す事は度々ある。こういう個体目当ての採集圧が掛かっている事も知ってる。自分に出来るのは、しっかり飼う事だと思う。
とはいえ、しばらくは手探りの日々だろうなぁ(汗)。とりあえず乾燥ミミズとささみを食べてくれて一安心した。うちに来て初めてピンセットから餌を咥えた時は嬉しかった。すぐ熱さが喉元を過ぎる飼主は、この気持ちを忘れないように。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析