忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

庭の水道でバケツに水を汲んでたら、晴れ間に姿を見せたカナヘビ。切れた尾が自然の厳しさを感じさせる。

d9861b75.JPG






それからほんの数分後、再び水を汲みに行ったら、今度はこんな光景が。

af42823f.JPG






体の欠損を気にするのは人間だけだよなぁ、と自戒。

PR
だいぶ陽射しが強くなって来た(飼主的には、肌がやられるようになって来た)。ついこの間まで寒かったのに、季節の移り変わりは早いねぇ・・・。

2ceb3090.JPG






飼主は憂鬱だけど、カメ達には『この時期を待ってました』の心境だろうか。


原宿までヘンリー・ダーガー展を見に行って来た。アーティストの素養は全くないけど、単純に興味深かったので。

ダーガーは『自分が死んだら全ての作品を捨てて欲しい』と言ってたそうだ。でも、それが今や世界中の好奇の目に晒されている。展示に寄せられたコメントの中に『故人の意思に背いている。それを公開するなら、見る側も責任を負わなければならない』みたいな下りがあったけど、本当にその通りだと思う。
受け取り方1つで、アウトサイダーもアウトサイダーじゃなくなるんだな~と。自分の趣味を卑下し過ぎないように気を付けよう・・・と思った。

時間が押してたのであまり長居は出来なかったけど、面白かった。明日15日まで開催してるので、興味を持った方は是非(もっと早く言っとけ)。


トウブ08~09CBは5匹とも自力で起きた。今年もまたこの光景。

0b3cc0f8.JPG






冬の間に屋外飼育の準備するはずだったのに、結局何もやってない・・・。放し飼いで楽したいのは山々なんだけど、庭の良い場所は母の園芸に占拠され、スペースの確保もままならず。


5ad4228a.JPG






また今年もルーティンワークか・・・。

ショップ巡りに行って来た。震災後も変わらず、世界中の動物を見られるのは幸せな事ですな。ニシクイガメのベビーがまとまって入荷してて、可愛かった。

2233e0c0.JPG






レプトミンは普段使ってないけど、思わず購入。増量、かつ通常品より安かった。テトラって60年も続いてるのか。

43be1fc8.JPG






通常品とこれだけ違う。

初めて紹介、我が家のアルゼンチンクジャクガメ。最近まとまった数でベビーの入荷があって、結構売れてるみたい(震災の影響で、無加温飼育の志向が高まってるんだろうか・・・)。我が家では2008年11月に、ベビーからある程度育った安心サイズで3匹購入。それ以前にベビーを飼ってた事があるけど、僅か5ヶ月で死亡。外傷もなく、当時は死因が判らなかったけど、改めて考えると、頻繁に水換えする雑居水槽だったのが災いしたように思う。その反省を踏まえて、新しい3匹は落ち着いた水で飼う事にした。

73b7b600.JPGe2d81f2c.JPG






現在の飼育環境はこんな感じ。室内無加温で、窓際に置いた衣装ケースで飼育。4段ラックの上から2番目で、陽射しの影響をかなり受ける位置なので、冬でも下段ほど寒くないと思う(最下段は陽射しの影響を殆ど受けない)。室内とはいえ、無加温で3年連続で越冬させているけど、無難に乗り切っている。一昨年の越冬で1匹死なせてしまったけど、残る2匹はこの環境にすっかり慣れた様子。

水換えは全換水ではなく、半分~多くても2/3程度に留めるのが基本。常に緑色で、水中が見えない状態だけど、新しい水よりはこういう方が本亜種には良さそうだ。餌は鯉の餌が9割、たまに乾燥エビや葉野菜を気まぐれで投げ込んでる。後で見るとなくなってるので、ちゃんと食べてるんだろう(観察しろよ)。

この環境のポイントとして、熱源や紫外線灯の類を全く使用してない。レンガを入れてあり、上陸してる姿は見かけるものの、窓越し(加えて更に衣装ケース越し)の陽射ししかない環境。当然ながら紫外線不足が懸念されるところだけど・・・何故か無難に育ってる。フォルムも歪んでないし、甲板も綺麗に脱皮してる。この飼い方で何処まで行けるか、実験的に続けてみようかな。


19a4da0d.JPG308330e3.JPG






育ってもこれだけ色味を残す、大変美しいスライダー。この個体はメスっぽい。

6a61ca5c.JPG11cf1b1e.JPG






全ての個体が派手な色味を残す訳でもなく、この個体はやや地味(性差ではなく個体差)。左の画像でゴム手袋にくっついてるけど、ちゃんと綺麗に甲板が剥がれるんだよなぁ。メスかと思ってたけど、久々に手に持って観察してみたら、どうもオスっぽい。上手くペアになるか?


<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]