忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログに積極的に書けないけど、失敗も多々ある。今春も冬眠失敗でリオグランデアカミミ、ホオアカドロガメを死なせた・・・。

67ac8352.JPG






屋外越冬させ、冬眠明けから陸地に上がりっ放しだったキバラガメとリオグランデアカミミ(死んだ個体とは別)を、しばらく前に室内に取り込んだ。特にリオグランデの方は瞼が赤く腫れ上がり、ペ○スを半分露出し、これはヤバいかな・・・と思ってたけど、思いの外回復してくれた。2匹とも配合飼料を食べ、上陸しっ放しだったのが自発的に水中に戻るようになり、一安心。

d6821c58.JPG






収容したのは他のカメとの雑居水槽。ヒーターの類は使わず、レフ電球だけの簡易な設備だけど、一時的な収容や体力の回復には、これだけでもかなり有効なんだと実感した。やっぱり臨機応変が大事。

PR
密かに飼いたい種類リスト

セスジニシキガメ(パステル)
カロライナクーター
モビールクーター
マコードハコガメ
クロハコヨコクビ
コウホソナガクビ

カメ以外だと

ストケスイワトカゲ
アカメコブトカゲ
メルテンスモニター
ピルバラロックモニター
ヨウスコウワニ

理想と現実の兼ね合いはここら辺が限度かな・・・と思う。ヘビと両生類は、空調完備の飼育専用部屋が用意出来ない限り止めておきます。
エン○レスゾーンに行って来ました。今日が木曜だという事も忘れて・・・。


昔に比べてCDを買う機会がめっきり減ったけど、前から欲しかったC-999の『三千世界に鳴り響け』をブックオフで見つけ、即買った。C-999の事はつい最近知ったばかりだけど、すっげーいいね。最高だね。解散する前に知りたかったなぁ・・・。

他に最近だと、年甲斐もなくsupercellの『Today Is A Beautiful Day』を買ってしまった。曲もPVも青臭いんだけど・・・泣ける。以前出した1stアルバムをnagiのボーカルで録り直してくれないだろうか。


初めての冬眠を乗り越え、4号もお目覚め。水を飲ませて、少し日光浴。

76ad86a9.JPG86008631.JPG






日中の陽射しは強くなったけど、夜はまだまだ寒い。寒の戻りは怖い(下手すると冬眠慣れしたカメでもあっさり死ぬ)ので、皆様も気を付けて下さい。


屋外組もだいぶ活発になって来た。昨日、少し餌をあげた。

30a12cb3.JPG






ここにはイシガメ、クサガメ、キバラガメ、アカミミガメ、フロリダアカハラといるけど、人影を見るとすぐ逃げるので殆ど撮影出来ない。ダイライト(ホームセンターで売ってる頑丈な容器)に水を張り、緑水にしておけば濾過も要らず(その分、収容個体数は絞る)、気温は四季任せ。シーズン中は餌やりと、週1~2回の水換え(1度に全水量の半分くらいまで)。ダイライトは排水口があるので楽。

73e7b60c.JPG






メスの下敷きになってて、珍しくキバラガメ(厳密にはレッドチークスライダーっぽい)のオスが撮影出来た。地味に15年くらい飼ってる。

ダイライトをもう1つ用意して、同じような環境でリバークーターも飼いたいんだよなぁ。普通のリバークーターも好きだし、昨年散々悩んだ挙句、結局買わなかったモビールクーターにも未練が・・・。今後は、新たに購入するとしたらこのテのカメが多くなると思う。電気を使わずに飼える方が精神衛生的に良さそうだし。


<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]