忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はちょっと動物と関係ない個人的趣味。

9abd666f.JPG






『GUNDAM CONVERGE』という食玩(申し訳程度のガムが付いてる)。第1弾が昨秋発売され、
第2弾が先日発売された。1・2弾共に全6種ずつで、ランダムアソートじゃないのは、全種コンプに興味ない者としては有難い。ちなみに発売当初、『ガンダム・コンバージ』を『ガンダム・コンバース』と間違えて検索してしまい、何も情報が引っ掛からなかった。お陰で『流石ガンダム。商品が多過ぎるから、新しい食玩が出たくらいじゃ話題にも上らないのか・・・』とか勘違いしてた。実際のところは好評なようです。

c5514a29.JPGdf52e747.JPG






目にクリアパーツを使う等、368円という値段の割にはかなり精巧。塗装もかなり丁寧。SDガンダムとも違う頭身で、好き嫌い分かれそうなデザインだけど、
手の平サイズで気軽に飾れるのは嬉しい。下手に大きなプラモを買っても、持て余し易いし。

f1dbafcf.JPG






個人的趣味で1弾は百式、今回はZだけで御馳走様。後はマークⅡが出てくれれば完璧なんだけどな。1stファン向けには1弾でガンダム、ガンキャノン、ガンタンク。2弾にグフ、ザクがラインナップされてますよ(他のラインナップはZZ以降のやつで、全然知らんです・・・)。

PR
チョビの携帯にはこんなものが付いてる。

f5d4e804.JPG






説明するまでもない、この趣味におけるストラップの傑作。かれこれ4~5年くらいは付けてるだろうか。色んなストラップを付け、飽きる度に外して行く中、これだけはずっと付けてる。本当にシンプルかつ絶妙で、飽きないんだよねぇ。暇があるとつい眺めてしまう(え?)。ちなみに、携帯に付けるならボールチェーンよりもこういう紐のがいい。実はこのピンクマウスは2代目で、初代はボールチェーンが外れて紛失。そんな反省を踏まえて、その年のHBMでこの紐タイプを買い直した。たまにリングが外れる事もあるけど、ボールチェーンよりは圧倒的に安全かと。

製作者の方、同世代なんだよな。ALの読者時代から(色んな意味で)突き抜けてたのを覚えてる。突き抜けてる人は、早い時期から何かしらの形で頭角を現すものなんだと思う。自分より年下がどんどん出て来る中、これから自分には何が出来るだろう。

近日発売、ネイチャーテクニカラーの新作ヤドクガエル。

yadoku.jpg







いいな~とは思うんだけど・・・このシリーズ全体に言えるけど、マグネットもストラップも要らない。特にストラップ。何で普通のフィギュアで出さないんだろう?いい企画なのに、日本のカメ以降、かなり迷走してる気がする。先日発売されたミドリガメは1回も回してない。案の定というかアルビノばっかり出るらしいし、仮にノーマルが出てもストラップじゃねぇ。都内のショーケースを見て回っても、ストラップじゃないノーマルの単品売りを全然見かけない。少なくともストラップは止めて欲しい。買った人が自己責任で取り付けるのは構わないけど、デフォルトでストラップ穴が開けられてしまっているのは、正直興醒め。

せっかくの立体造形化、普通に飾れるのが一番だと思うんだけどな。

加温飼育のハラガケは6cmを超えた。餌はひかり、ひかり胚芽、咲ひかり(別にキョーリンの回し者じゃないけど、たまたま今の我が家にこの3種類が揃ってるので)。あとはたまに巻貝。肉食性のイメージが強いけど、うちでは(積極的ではないものの)普通のひかりも結構食べている。そんなに急成長させる気はなくて、餌の量をある程度絞ってるから、結果的に選り好みが少ないんだろう。飼育下では肥満させがちな種だし、むしろそれくらいでいいのでは。

f1045cd5.JPG






う~ん・・・やっぱりもう少し柄が出て欲しい。性別は(ある程度予想してたけど)やっぱりメスだな。

7a58f25d.JPGc99ffefa.JPG






ただでさえ小さい上に暴れ回るので、鑑賞に堪える写真がなかなか撮れないのは御容赦願いたい。保持し辛いから出来れば素手で持ちたいんだけど、最近は石鹸を使って手を洗うと水泡が出来て痒くなるので、すっかりゴム手袋が欠かせなくなってしまった。購入以来、1度もこいつを素手で触ってない。去年の今頃までは普通に素手で水換えしてたんだけどな。ハァ・・・。

スッポンが20cmを超えた。衣装ケースもだいぶ手狭な感じ。120cm水槽が1本空いたので、近々そっちに移そうかと思ってる。ただ、今まで水を張らずに使っていたので、水槽自体の強度や、アングルの耐震強度にも不安が・・・。何とかしなきゃ。

066a973c.JPG






こいつと同時期に輸入され、ずっと売れ残っていた個体が、先日売れたそうだ。購入者はラベンダーアルビノのフロリダスッポンと迷った末に、値段の差でそいつを選んで行ったらしい。気持ちは解るし、どっちも大きくなるから必要な覚悟は似たようなものだと思うけど、それでいいのかね?

寒い日が続きますな。ここ何年かで一番寒い冬になりそう。カメの水槽も結露が凄くて、この時期はどうしても空気の循環が悪くなる。水槽に蓋要らずの温室でもあればねぇ。

正社員になって収入が安定したら、何時の日か冷暖房完備の飼育部屋を作りたいです。
<< 前のページ 次のページ >>
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]