我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、たまたま立ち読みした週刊誌で知ったのだが、ゴキブリによるアレルギーが広まっているらしい。ゴキブリの糞や体液、死骸等を吸入し、喘息を引き起こすという。これまでダニによるアレルギーと思われていた症例の中にも、ゴキブリによるケースが含まれている可能性がある。既にアメリカではだいぶ認知され、症例の報告も多いそうだ。日本でも2014年1月、保険適用されるアレルギー項目が33から36に増やされ、そこにゴキブリも加えられたそうだ。
全く知らなかった。爬虫類飼ってるとちょくちょく触れる機会もあると思うが、趣味人口の多くない業界だから今まで表面化してなかっただけで、結構ヤバいのかもしれない。以前ビバガの冨水氏とトレンパー氏の対談で、餌昆虫にアレルギーを起こして救急搬送されたブリーダーの話もあった。餌用昆虫の扱いには、業界全体でもっと慎重になるべきだと思う。
販売する側も、客の目に付き易いように注意書きくらいはした方がいいな。餌昆虫の流通禁止で業界衰退なんて事態になる前に、今の内から業界全体で対策に取り組んで欲しいと切に願う。
全く知らなかった。爬虫類飼ってるとちょくちょく触れる機会もあると思うが、趣味人口の多くない業界だから今まで表面化してなかっただけで、結構ヤバいのかもしれない。以前ビバガの冨水氏とトレンパー氏の対談で、餌昆虫にアレルギーを起こして救急搬送されたブリーダーの話もあった。餌用昆虫の扱いには、業界全体でもっと慎重になるべきだと思う。
販売する側も、客の目に付き易いように注意書きくらいはした方がいいな。餌昆虫の流通禁止で業界衰退なんて事態になる前に、今の内から業界全体で対策に取り組んで欲しいと切に願う。
PR
某ショップのブログを読んでて目に入った言葉
『みんな大好き!アシナシイモリ』
ねーよ!
『みんな大好き!アシナシイモリ』
ねーよ!
東レプの戦果。ちょっと前に国内に入荷してたので『東レプで売ってればいいなぁ』と思いながら出掛けた訳だが、目論見通りになってしまった。
ヒガシキバラマルガメのトリオ。トリオではあるが、まとまった数を置いてる店はなくて、3匹とも違う店で購入。別々に購入したが甲長は15~15.5cmと実に均等。昔流通したものに比べて小ぶりだが、完全に成熟してる感じなのが気になる(これは他のカメにも言える)。どの個体も多少の傷はあるが、WCにこれで文句言ったら罰が当たるレベル。
オス。会場でオスはこいつしか見かけなかった(前日がどうだったかは知らないが)ので、買うしかなかった。店員曰く、卸先にいたのがメス100に対してオス30だったそうな。
会場にいた中で一番綺麗だった。頸がとても綺麗でニシキバラかと思ったくらい。
本種(ひょっとしたらニシキバラだったかも)は昔飼ってたが、冬に無加温に晒して大失敗した。本種は冬場の加温が絶対必要だと思う。もう無謀な冒険はせず、末永く飼って行きたい。
ヒガシキバラマルガメのトリオ。トリオではあるが、まとまった数を置いてる店はなくて、3匹とも違う店で購入。別々に購入したが甲長は15~15.5cmと実に均等。昔流通したものに比べて小ぶりだが、完全に成熟してる感じなのが気になる(これは他のカメにも言える)。どの個体も多少の傷はあるが、WCにこれで文句言ったら罰が当たるレベル。
オス。会場でオスはこいつしか見かけなかった(前日がどうだったかは知らないが)ので、買うしかなかった。店員曰く、卸先にいたのがメス100に対してオス30だったそうな。
会場にいた中で一番綺麗だった。頸がとても綺麗でニシキバラかと思ったくらい。
本種(ひょっとしたらニシキバラだったかも)は昔飼ってたが、冬に無加温に晒して大失敗した。本種は冬場の加温が絶対必要だと思う。もう無謀な冒険はせず、末永く飼って行きたい。
夜勤明け強行軍で行って来た。会場は東池袋3-1なのに池袋3-1でナビ検索し、余計な時間と駐車料金を食ったのは内緒だ。
人多い。みんなオシャレ。
めっちゃ綺麗なナミビアヒョウモン。
マダガスカル産キバラハコヨコ。白い。腹側も全体的に白かった。店主がハコヨコ好きで、楽しくお話させて頂きました。キバラとウスグロに揺らいだが、他に優先があったので断念。
ケヅメの餌やりコーナー。やっぱり自分で飼う気にはならない。
オバケトカゲモドキ。頭でかい。最近話題のゼブラサンドスキンクもいた。
会場で多く見かけたのはやはりボール、レオパといった定番。トカゲが一番多かったかな。カメだとヒョウモンガメのベビー、スペングラーがやや多かったが、全体的にカメは少なかった。
お目当てのカメを購入し、3時間足らずでさっさと帰宅。20時に帰宅、2時間寝ただけで夜勤に行く羽目に。けど昼勤か夕勤だとそもそも行く事すら出来ないので、行けただけラッキーだった。
そういえば会場に告知ポスターがあって、12月にもこのイベントやるそうです。イベントのない月がどんどん少なくなって行くな。
人多い。みんなオシャレ。
めっちゃ綺麗なナミビアヒョウモン。
マダガスカル産キバラハコヨコ。白い。腹側も全体的に白かった。店主がハコヨコ好きで、楽しくお話させて頂きました。キバラとウスグロに揺らいだが、他に優先があったので断念。
ケヅメの餌やりコーナー。やっぱり自分で飼う気にはならない。
オバケトカゲモドキ。頭でかい。最近話題のゼブラサンドスキンクもいた。
会場で多く見かけたのはやはりボール、レオパといった定番。トカゲが一番多かったかな。カメだとヒョウモンガメのベビー、スペングラーがやや多かったが、全体的にカメは少なかった。
お目当てのカメを購入し、3時間足らずでさっさと帰宅。20時に帰宅、2時間寝ただけで夜勤に行く羽目に。けど昼勤か夕勤だとそもそも行く事すら出来ないので、行けただけラッキーだった。
そういえば会場に告知ポスターがあって、12月にもこのイベントやるそうです。イベントのない月がどんどん少なくなって行くな。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析