我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
チビスケ近況。ちょっと伸びて5.5cmくらい。肋甲板の下縁部以外、あまり伸びてないように見えるのが気にかかる。もう少し大きくならないと判断出来ないけど、やきもきする・・・。

1日1回、ささみか砂肝にサプリメントを添加したものがメイン。配合だけだと食べないので、肉に咲ひかりの小粒を何粒か載せて。後は肉の代わりにピンクマウスだったり、ダンゴムシやミミズの日もあるけど、面倒臭くて放置の日も。とりあえず、今年中に6cmくらいになればいいかな。
そう強い光は要らないと思うけど、太陽光には3回くらい当てた。湿度に気を遣う一方で、適度に体を乾燥させるのも大事だと思う。相変わらず普段は潜りっ放しだけど、バットに排泄されてる事が増えた。食べて出すサイクルは出来てるので心配要らないだろう。
1日1回、ささみか砂肝にサプリメントを添加したものがメイン。配合だけだと食べないので、肉に咲ひかりの小粒を何粒か載せて。後は肉の代わりにピンクマウスだったり、ダンゴムシやミミズの日もあるけど、面倒臭くて放置の日も。とりあえず、今年中に6cmくらいになればいいかな。
そう強い光は要らないと思うけど、太陽光には3回くらい当てた。湿度に気を遣う一方で、適度に体を乾燥させるのも大事だと思う。相変わらず普段は潜りっ放しだけど、バットに排泄されてる事が増えた。食べて出すサイクルは出来てるので心配要らないだろう。
08CBイエローの近況。


冬眠明けの加温飼育で一気に8cm到達。餌の選り好みが減ったのは大きい。背甲は黄色1色のイメージがあったが、良く見ると所々にオレンジが混じって、パステル風で美しい。


甲は結構厚みがある。縁甲板がやや反ってしまったけど、野生下でも反ってる個体はいるようだし、気にするほどではないと思う。購入当初(右の画像)を見ると、ベビーの頃から反る気配はあったみたい。まあ、育成過程で悪化させちゃったんだけど。それにしても化けたな。購入時はこんなに派手になるとは思わなかった。

腹甲は平ら、というかむしろ膨らみ気味。オスだと思うんだけどなぁ。


頭が小さ目なのはちょっと残念だけど、なかなかの男前。色味も素晴らしい。背甲に模様が出て来たら、どんな感じになるかなぁ。
冬眠明けの加温飼育で一気に8cm到達。餌の選り好みが減ったのは大きい。背甲は黄色1色のイメージがあったが、良く見ると所々にオレンジが混じって、パステル風で美しい。
甲は結構厚みがある。縁甲板がやや反ってしまったけど、野生下でも反ってる個体はいるようだし、気にするほどではないと思う。購入当初(右の画像)を見ると、ベビーの頃から反る気配はあったみたい。まあ、育成過程で悪化させちゃったんだけど。それにしても化けたな。購入時はこんなに派手になるとは思わなかった。
腹甲は平ら、というかむしろ膨らみ気味。オスだと思うんだけどなぁ。
頭が小さ目なのはちょっと残念だけど、なかなかの男前。色味も素晴らしい。背甲に模様が出て来たら、どんな感じになるかなぁ。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析