我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
購入から1ヶ月が経過したインドシナオオスッポン。今日計測したら12cmを超えてた。餌は1日1回(たまに2回)、かなり少な目のつもりだけど、それでも1ヶ月で1.5cmも伸びたのか・・・。このペースで伸び続けたら、来年の今頃はかなりやばそう。


うちの環境にももう慣れたもので、蓋を開けて結露した水滴が水面に落ちると、餌が貰えるもんだと思ってそわそわし始める。そこに配合を浮かべると、すぐにバクバク。もっと臆病で繊細な動物をイメージしてたんだけど、良くも悪くも裏切られた気分。いや、別に悪くはないか。
実際に飼うまで考えなかったけど、スッポンって成長の形跡が判り辛いな。毎日のように見てると、伸びた実感が沸かない。せっかくブログ始めた訳だし、なるべくまめに記録して行こう・・・。
うちの環境にももう慣れたもので、蓋を開けて結露した水滴が水面に落ちると、餌が貰えるもんだと思ってそわそわし始める。そこに配合を浮かべると、すぐにバクバク。もっと臆病で繊細な動物をイメージしてたんだけど、良くも悪くも裏切られた気分。いや、別に悪くはないか。
実際に飼うまで考えなかったけど、スッポンって成長の形跡が判り辛いな。毎日のように見てると、伸びた実感が沸かない。せっかくブログ始めた訳だし、なるべくまめに記録して行こう・・・。
何処までやっていいものか判らないけど、少し太陽光に当ててみた。とりあえず10分程度。赤目アルビノじゃないので、あまり当てると黒ずむ可能性がある。せっかくの美白が黒ずむのも嫌なので、やるにしてもせいぜい週1程度にしとこうと思う。先日も少し強制乾燥したけど、今のところ拒食する様子は全くない。店でかなり上手く馴らしてたみたい。それとも、インドシナって大概そんなもの?

昨日の休みは県内のショップ2軒に寄って来た。内1軒に、30cm級のインドシナが。改めてアダルトを見るとでかい。そして怖い。これでも最大甲長の半分以下とか、もうね・・・。でも、綺麗だった。ノーマル個体でも、頭部に散りばめられた黄色い斑点がとても美しい。産地によって色彩に差があり、黒っぽい地味な個体群もいるみたいだけど。
最近にわかに流通が増えてる気がするナイルスッポンもいた。ナイルは斑点模様が綺麗だと良く強調されるけど、このテのスッポンなら斑点があるのは普通じゃないの?と以前から思ってた。でも、実物を見たら納得した。喉元の大きく真っ白な斑点が印象的で、本当に綺麗。ナイルは写真より実物を見た方が絶対にいい(どんなカメでも同じか)。
昨日の休みは県内のショップ2軒に寄って来た。内1軒に、30cm級のインドシナが。改めてアダルトを見るとでかい。そして怖い。これでも最大甲長の半分以下とか、もうね・・・。でも、綺麗だった。ノーマル個体でも、頭部に散りばめられた黄色い斑点がとても美しい。産地によって色彩に差があり、黒っぽい地味な個体群もいるみたいだけど。
最近にわかに流通が増えてる気がするナイルスッポンもいた。ナイルは斑点模様が綺麗だと良く強調されるけど、このテのスッポンなら斑点があるのは普通じゃないの?と以前から思ってた。でも、実物を見たら納得した。喉元の大きく真っ白な斑点が印象的で、本当に綺麗。ナイルは写真より実物を見た方が絶対にいい(どんなカメでも同じか)。
スッポン購入後、特に照明の類は使用してない。多少は紫外線に当てた方が良いものか、悩んでる。たまに当てるだけならそう悪い結果にはならないだろうと思い、今日初めて強制乾燥してみた。トウブと同じライト2点セット。

改めて紹介。種類はインドシナオオスッポン。T+アルビノ?正直良く解らない。市場でT+アルビノと呼ばれている本種の中には、このような黒目にならない個体もいる。正直言うと、スッポンは目が可愛くないと思ってたんだけど、この黒目にやられた。アカミミガメのカラメルピンク(アルティメットパラドクス)と良く似てて、恐らく似たような表現じゃないかと思う。
最初に見た時は買わずに帰ったものの、結局またその店に出向いて、連れ帰ってしまった。一昔前だとこのテの色変スッポンはかなり高額だったけど、この個体はそれほどでもなかった(現状、フロリダハコガメやアジアハコガメの方が遥かに高い)。サイズも小さいし、数匹輸入されたようだし、何処かで養殖されてる?だとしたら、購入をちょっと早まったかも・・・。まあ、結局は欲しい時が買い時なんだけど。
今日計測したら11cm。あれ?購入当日は確か10.5cm・・・。たった10日で0.5cmも伸びたの?・・・これはヤバい。想像以上に恐ろしいものを買ってしまったようだ。

生まれて初めて飼うスッポンだけど、やっぱり怖い。噛まれないよう、かつ上手く保持するのに、まだ手こずってる。噛まれたらえらい事になるからなぁ・・・。つい数年前まで『大型スッポンなんて無理!飼う人の気が知れない!』なんて大真面目に思ってたのに、もう歳なんだから無茶はしないって誓ってたのに、何処で道を逸れちゃったんだろう・・・。ある意味、スッポンよりも己の底知れなさが怖い。
改めて紹介。種類はインドシナオオスッポン。T+アルビノ?正直良く解らない。市場でT+アルビノと呼ばれている本種の中には、このような黒目にならない個体もいる。正直言うと、スッポンは目が可愛くないと思ってたんだけど、この黒目にやられた。アカミミガメのカラメルピンク(アルティメットパラドクス)と良く似てて、恐らく似たような表現じゃないかと思う。
最初に見た時は買わずに帰ったものの、結局またその店に出向いて、連れ帰ってしまった。一昔前だとこのテの色変スッポンはかなり高額だったけど、この個体はそれほどでもなかった(現状、フロリダハコガメやアジアハコガメの方が遥かに高い)。サイズも小さいし、数匹輸入されたようだし、何処かで養殖されてる?だとしたら、購入をちょっと早まったかも・・・。まあ、結局は欲しい時が買い時なんだけど。
今日計測したら11cm。あれ?購入当日は確か10.5cm・・・。たった10日で0.5cmも伸びたの?・・・これはヤバい。想像以上に恐ろしいものを買ってしまったようだ。
生まれて初めて飼うスッポンだけど、やっぱり怖い。噛まれないよう、かつ上手く保持するのに、まだ手こずってる。噛まれたらえらい事になるからなぁ・・・。つい数年前まで『大型スッポンなんて無理!飼う人の気が知れない!』なんて大真面目に思ってたのに、もう歳なんだから無茶はしないって誓ってたのに、何処で道を逸れちゃったんだろう・・・。ある意味、スッポンよりも己の底知れなさが怖い。
とりあえずラックを1段空けて、自分が入手出来る範囲で底面積が一番広い衣装ケースを設置。あと、ヒーターによる火傷が怖いので、ヒーターカバーを久し振りに引っ張り出して来た。

結露が凄い。少しは保温対策しないと・・・。

店長の『配合に餌付いてますよ』との言葉通り、すぐにスイミーや咲ひかりをバクバク。店では砂を敷いてたので、それに合わせて砂を入れようかと思ってたんだけど、ベアタンクにもかかわらず早速餌を食べてる。これなら敷かなくても大丈夫かな。管理の上では敷かない方が断然楽だし。それとも敷いた方がメリット大?何せ人生初スッポンで、不安だらけ。検索しても、飼育情報も意外なほど少ない。(色々な意味で)長続きしないカメなのかなぁ・・・。そこまでマイナーなカメじゃないはずなのに。検索してこのブログが上位に来るようにでもなったら、何か寂しい。
結露が凄い。少しは保温対策しないと・・・。
店長の『配合に餌付いてますよ』との言葉通り、すぐにスイミーや咲ひかりをバクバク。店では砂を敷いてたので、それに合わせて砂を入れようかと思ってたんだけど、ベアタンクにもかかわらず早速餌を食べてる。これなら敷かなくても大丈夫かな。管理の上では敷かない方が断然楽だし。それとも敷いた方がメリット大?何せ人生初スッポンで、不安だらけ。検索しても、飼育情報も意外なほど少ない。(色々な意味で)長続きしないカメなのかなぁ・・・。そこまでマイナーなカメじゃないはずなのに。検索してこのブログが上位に来るようにでもなったら、何か寂しい。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析