我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
このブログでは2010年7月に紹介して以来、久々登場のヒメニオイ。相変わらず、飼育部屋の隅っこでひっそりと時を重ね続けている。前回登場からおよそ2年半、その間もずっと空気的存在。


四季任せで、我が家では最も放任飼育している1匹。ここ数年来、この40cm水槽内をいじるのは年に数回。2012年に至っては何度か足し水しただけで、水換えと呼べるような作業を行なった記憶がない。活動シーズン中は月に3~4回、鯉の餌を放り込む程度(ごくたまに乾燥エビやジャイミル)。こんな適当な環境にもかかわらず14年目に突入。手を掛けてないのが、逆に功を奏してるのかな。
正月休み、普段は気に留めないこいつをふと思い出し、何となく記事にしてみた次第。普段は本当に空気。肩の力を抜いてカメという動物を飼うなら、やはりニオイガメの仲間が一番かと思う。
四季任せで、我が家では最も放任飼育している1匹。ここ数年来、この40cm水槽内をいじるのは年に数回。2012年に至っては何度か足し水しただけで、水換えと呼べるような作業を行なった記憶がない。活動シーズン中は月に3~4回、鯉の餌を放り込む程度(ごくたまに乾燥エビやジャイミル)。こんな適当な環境にもかかわらず14年目に突入。手を掛けてないのが、逆に功を奏してるのかな。
正月休み、普段は気に留めないこいつをふと思い出し、何となく記事にしてみた次第。普段は本当に空気。肩の力を抜いてカメという動物を飼うなら、やはりニオイガメの仲間が一番かと思う。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析