忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08CBのこの1年を紹介。

PC040522.JPGPC040529.JPGPC040526.JPGPC040519.JPGPC040518.JPG















↑08年12月撮影。購入間もない頃で、4.5cmくらい。前肢の発色が凄い。黄色というより山吹色。派手なトウブといえど、ベビーの内は地味なものとそれまで思い込んでたが、覆された。肋甲板が左右非対称なのは家に到着してから気付いた。出品画像を見返してもしっかり写ってるし・・・。けど、そんなのどうでもいいくらいの、前肢の発色。生餌しか与えてなかったそうだが、うちに来てからすぐに配合飼料も食べ、選り好みしない優等生だった。

P5150609.JPGP5150617.JPGP5150619.JPG








↑今年5月撮影。5cmを越える頃からどんどん地色が明るくなった。肌の色味も、山吹色から一気にオレンジへと変化。屋外で撮影した左の画像が肉眼に近い。この頃は管理をサボりがちで、甲羅に付着したヌルヌルをもっとこまめに落としてやれば良かった。また、実は購入してから今年9月まで太陽光に殆ど当てていない(室内でレプティサン5.0のみ)。これも後悔している。

P7070637.JPGP7070641.JPGP7070632.JPG








↑今年7月撮影。夏場以降、室内で何の光源もなしに管理してたが、意外なほど歪まずに育ってくれた。甲板の新しく伸びた部分がやけに淡いのは、無光源飼育の影響だと思う。右の画像で日光浴させてるように思われそうだが、撮影の為に出しただけ。室内の薄暗い場所に置いたケースで、餌をあげて水を換えるだけの毎日。とりあえず、1日1~2回は甲羅全体を濡らしていた。お陰で水道水のカルキ?の沈着が酷いが、成長線が伸びてる時は怖くて擦れない。

今年9月、出品者の方からメールを頂いた際に日光浴の重要性を感じ、9月頃から意識して太陽光に当て始めた。割と最近まで、どうも利便性に終始し過ぎていた気がする。俺は何をしたいんだ?と。研究者じゃないんだし、もっと”普通”に、カメの為に出来る事をしてやるべきだと考えを改めた。来年はもっと積極的に屋外に出すつもり。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
GOLD CASTLEさんから紹介していただきお邪魔させてもらいました。
ブログを作ってくれて本当にありがとうございます。本当に参考になります。
ベビーのころはうちの08CBとほとんど変わりませんが、その後かなり異なった成長を遂げてますね。オレンジ色がすごいです。手足まで発色してますね。
紫外線も関係してるとは思うんですがここまで違うと生まれ持った資質の違いが大きいと思います。
うちのとサイズは同じくらいなのに模様の出方が遅いというのは羨ましいです。うちのはもうほぼ完成形で後は黒い部分が増えていくだけで大きな変化はないと思うので、この子の方が最終的にはど派手になるような気がします。
お伺いしたいんですが、餌は何を与えられてますか?それと、今は冬眠させているそうですが、普段飼育されている水の深さはどれくらいでしたか?
ps トウブハコガメ2009CBその2、あの子は私も狙ってたんですよ。すでに成長線のあたりが淡くなってきてますし物凄く綺麗になると思いますよ。
NONAME 2009/12/20(Sun)12:58:23 編集
無題
すいません。名無しで送信してしまいました。
やときち URL 2009/12/20(Sun)13:00:14 編集
無題
おお、ようこそ、初めまして。こちらこそ、『犀の角』を拝見させて頂いてます。そう、この08CBはそちらのトラオちゃんと同腹の兄弟なんですよね。同腹でここまで違うのかと、トウブの個体差には頭を捻るばかりです。

2号と4号は、顔の模様はトラオちゃんと通じるものがあります。GC血統は、模様に関しては早熟な感じですね。うちの08CBは、この血統としては例外的な表現のようです。

そういえば、餌について触れてなかったな。うちでは配合(咲ひかり)メインに、ピンクマウス、ミミズ、ダンゴムシが多いですね。後は気まぐれでハサミムシ、ジャイミル、活ザリガニなど。9月に1度、小松菜を初めて食べました。今年はサプリメントをまめに使ってますが、08CBには殆ど使わなかったのが悔やまれます。一時、管理がおろそかで、タッパ内に水を張ったまま、餌をばら撒くだけでした。気休め程度に、水底にボレー粉や卵殻を沈めてました。

水深は、そう深くはせず、基本的には肋甲板が半分浸かるくらいでした。ただ、気まぐれで甲羅全体が浸る深さにする日もあります。水道水の成分の沈着で白くなったのが、甲羅全体を浸らせると、ふやけて落とし易くなるので。今後は、もっと土の上を歩かせたいですね。

ちなみに、トラオちゃんは甲高で、丸みがあって、とても良い形だと思います。あのような厚みのある甲羅にする秘訣などありますか?うちのは正直、甲の厚みに関しては物足りないです。せめてサプリメントに気を配るくらいはするべきでした・・・。

4号はかなり派手になりそうです。実は、そちらの派手ブーちゃんは私も気になってました。これ、今年市場に出回ってる中でNo.1じゃないか?と。なので、そちらのサイトにUPされた時は『うわっ、この人が買ったんか!』と思いました。皆、考える事は一緒です・・・w

拙いサイトで、お見苦しい点もあるかと思いますが、今後も気が向いた時に読んでやって下さい。こちらも『犀の角』を今後も拝見させて頂きます。
チョビ 2009/12/20(Sun)20:02:26 編集
無題
私もチョビさんの08CBを見て甲高がずいぶん違うと感じたので餌と水深を質問させてもらいました。
甲高に育てるコツにつきましてはまだ自信がないのですが、今のところ甲羅を乾燥させないようにすることだと思っています。トラオの場合ずっとタッパーにミズゴケを敷いた状態で飼っていたのでほとんどミズゴケに潜った状態でいました。ちなみに紫外線ランプはすぐに壊れてしまったので2月か3月にはもう使ってなかったと思います。
ただミズゴケを敷くとものすごく手間がかかるので、今年のベビーたちはタッパーに軽く蓋をして蒸らしてピタ適オンリーです。
あとチョビさんのところと違っていることといったら夏場はベランダ飼いにしたことですね。衣装ケースに水を張って傾斜をつけて陸をつくり、深いところでは完全に甲羅が沈むくらいにしました。ただベランダに出すころにはもうすでに甲高になっていた気がします。しかし黄色の発色は外に出すことでかなりビビッドに激変しました。来年の春が楽しみですね。
派手ブーにも目をつけられてたとはヤリますね。あの子はビッダーズで見た瞬間、販売元のショップに電話して即購入し、次の日にはうちにいました。メールでかなり問い合わせがあったそうなので、やっぱり見てる人は見てるんだなと思いましたがここにもいましたか(笑)
やときち URL 2009/12/21(Mon)01:27:25 編集
無題
個人的にはミズゴケは使ってないです。昔は使ったりもしたんですけど、慣れた個体は言われるほど潜らないのと、やはり管理が面倒で。

飼育環境については、ミズゴケ以外はうちと大差なさそうですね。サプリメントと、後は生まれ持った形なのかな。正直言うと、将来的に繁殖に使うとしたら、トラオちゃんくらい甲に厚みがないと厳しいような気がしてます。

うちはタッパを普通に平置きしてるだけで、傾斜はずっと付けてません。これだと、カメ自身には選択肢がなくなってしまうんですよね。本当は乾いた部分と、徐々に深くなって行く水場を設けるべきなんでしょうが、掃除の手間を考えて利便性重視、甲を歪ませない為に湿度重視になってしまいます。ある程度成長して、夏になったら色々試したいとは思っています。

トラオちゃんはあのサイズにして凄い完成度ですね。この先の変化はあまりなさそうですが、頭の柄などはまだまだどうなるか分かりませんから、来年以降も楽しめると思います。派手ブーちゃんは本当に期待大ですね。しかし、派手ブーちゃんクラスがあの値段で買えるようになるとは、昨年までは考えもしませんでした。
チョビ 2009/12/21(Mon)20:03:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]