我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海洋堂カプセルQミュージアムのカミツキガメをゲット。
まあ、凄いの一言。甲羅の質感を線で表現しているのが若干残念だが、300円のガチャに良くこれだけの情報を詰め込んだもんだと感心する。
四肢の鱗、頸のひだ、全体的なフォルム、どれを取っても見事。カミツキガメを普通に飼えた時代を知る身としては、懐かしさも感じる。
昔は普通にショップで売られてて、ワニガメ、マタマタと共に”御三家”と呼ばれていた。値段の安さ故か、初心者でも手を出し易いという意味か、日本人にとってエキゾチックだからか?或いは複合的な意味合いもあっての呼称だったと思う。
御三家は取っ付き易さから良く買われる反面、持て余される代表格でもあった。マタマタはそもそも長期飼育に至るケースが少なかったが、頑健で日本の気候にも合うワニガメとカミツキガメは生き残り、放逐され、現在の惨状を招いた。私も若い頃は御三家に多大な興味を持ったし、手を出そうかと考えた事も度々あったが、結局3種とも飼育経験がないまま現在に至る。今となっては、下手に手を出さなくて良かったとも思う。
高校時代だったかな。カメランドヒグチに行った時、店頭の水槽にアダルトのカミツキガメがいた。水槽の外から指をそっとかざした瞬間、バッコーン!とでかい音が鳴り響き(水槽が割れたのかと一瞬思った)、思わず後ずさりした。あれでカミツキガメを飼う事を諦めた。俺には無理だと。その後も何度か飼いたい誘惑に駆られたが、その度にヒグチでの体験を思い出し、踏みとどまった。私のようなヘタレばかりならある意味良かったのだろうが、実際にはそうも行かず、無理と判っていても買う道を選んでしまう人が多過ぎた。
もう飼えないし、仮に屋外で見つけても何も出来ない時代になってしまった。やはり1度は飼ってみたかった気持ちもある。
まあ、凄いの一言。甲羅の質感を線で表現しているのが若干残念だが、300円のガチャに良くこれだけの情報を詰め込んだもんだと感心する。
四肢の鱗、頸のひだ、全体的なフォルム、どれを取っても見事。カミツキガメを普通に飼えた時代を知る身としては、懐かしさも感じる。
昔は普通にショップで売られてて、ワニガメ、マタマタと共に”御三家”と呼ばれていた。値段の安さ故か、初心者でも手を出し易いという意味か、日本人にとってエキゾチックだからか?或いは複合的な意味合いもあっての呼称だったと思う。
御三家は取っ付き易さから良く買われる反面、持て余される代表格でもあった。マタマタはそもそも長期飼育に至るケースが少なかったが、頑健で日本の気候にも合うワニガメとカミツキガメは生き残り、放逐され、現在の惨状を招いた。私も若い頃は御三家に多大な興味を持ったし、手を出そうかと考えた事も度々あったが、結局3種とも飼育経験がないまま現在に至る。今となっては、下手に手を出さなくて良かったとも思う。
高校時代だったかな。カメランドヒグチに行った時、店頭の水槽にアダルトのカミツキガメがいた。水槽の外から指をそっとかざした瞬間、バッコーン!とでかい音が鳴り響き(水槽が割れたのかと一瞬思った)、思わず後ずさりした。あれでカミツキガメを飼う事を諦めた。俺には無理だと。その後も何度か飼いたい誘惑に駆られたが、その度にヒグチでの体験を思い出し、踏みとどまった。私のようなヘタレばかりならある意味良かったのだろうが、実際にはそうも行かず、無理と判っていても買う道を選んでしまう人が多過ぎた。
もう飼えないし、仮に屋外で見つけても何も出来ない時代になってしまった。やはり1度は飼ってみたかった気持ちもある。
ベビーから育てたトウブハコガメが初めて産卵した。17日の朝、飼育部屋に行ったら既に破壊された後だった。前日は台風の影響で大雨だったが、何かしら影響してるのかな。

09の4号は尾を噛まれて隔離しているので、産んだのはGC血統の08か、09の2号か、茶色の地味なメスのいずれか。地味なメスを手に持ったら異様に軽かったので、こいつだな。08年生まれと思われるので、7年目。一番ひ弱で、皮膚も弱い個体なのだが。
正直言えば、GC血統のメス達にも産んで欲しい。こちらも08CBは7年、09CBは6年。ぼちぼち産んでも良いはず。
我が家で盛ってるオスは、甲羅がぺっしゃんこでトウブかガルフか判らないような個体しかいない。如何にもトウブなオスが1匹欲しい。
09の4号は尾を噛まれて隔離しているので、産んだのはGC血統の08か、09の2号か、茶色の地味なメスのいずれか。地味なメスを手に持ったら異様に軽かったので、こいつだな。08年生まれと思われるので、7年目。一番ひ弱で、皮膚も弱い個体なのだが。
正直言えば、GC血統のメス達にも産んで欲しい。こちらも08CBは7年、09CBは6年。ぼちぼち産んでも良いはず。
我が家で盛ってるオスは、甲羅がぺっしゃんこでトウブかガルフか判らないような個体しかいない。如何にもトウブなオスが1匹欲しい。
最近、ビルマヤマガメの成長線が少し伸びつつある。季節によって食欲にムラがあるが、気温が上昇すると貪欲に食べる。24cmで打ち止めかと思ってたが、まだ伸びる?
甲羅は汚いが、超が付くほどの元気者です。
何時見ても良い顔。
先日、他所様のビルマヤマガメのアダルトペアを画像で見る機会があった。しかし、スマホの画像を見せて貰った限りでは、オスはビルマっぽいが、メスは正直デカンヤマガメ(基亜種)に思えた。同亜種でペアが揃わないから妥協した?と思えたが、私個人の意見なので細かい追及はしなかった。
”ビルマヤマガメ”と謳われていても、実物を見たらデカンかベンガルでした、というパターンが多くて嫌になる。昔からビルマらしいビルマはあまり入荷していなかったのと、デカンがビルマと誤認される時代が長かったせいで、業者も未だにデカンをビルマと思い込んでいるフシがある。私もクロヤマガメの亜種を100%見極める自信はないが、これなら納得!というビルマ♀にはなかなか出会えずにいる。
甲羅は汚いが、超が付くほどの元気者です。
何時見ても良い顔。
先日、他所様のビルマヤマガメのアダルトペアを画像で見る機会があった。しかし、スマホの画像を見せて貰った限りでは、オスはビルマっぽいが、メスは正直デカンヤマガメ(基亜種)に思えた。同亜種でペアが揃わないから妥協した?と思えたが、私個人の意見なので細かい追及はしなかった。
”ビルマヤマガメ”と謳われていても、実物を見たらデカンかベンガルでした、というパターンが多くて嫌になる。昔からビルマらしいビルマはあまり入荷していなかったのと、デカンがビルマと誤認される時代が長かったせいで、業者も未だにデカンをビルマと思い込んでいるフシがある。私もクロヤマガメの亜種を100%見極める自信はないが、これなら納得!というビルマ♀にはなかなか出会えずにいる。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
カテゴリー
アーカイブ
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新記事
最新TB
P R
カウンター
アクセス解析