忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休日はふらっとアクアショップに出掛ける事が多い。今日もシフト休みで、数件回って来た。学生時代にかなり色んな魚に手を出した時期もあり、今でもそれなりに興味はある。ただ、当時身に付けた知識が、殆どそのままで止まってるので、最近の観賞魚事情にびっくりする事が多々ある。最近、店頭で見て気になった種類を幾つか。

アルビノレッドオスカー。15年前くらいに飼った事があるけど、体表の赤の面積がより広い個体を探して回ったものだった。当時は赤い部分が鰓蓋より後ろだけで、顔まで伸びてる個体は殆どいなかった。けど、最近店頭で見かけるのは、普通に顔まで赤が伸びてる個体ばっかり。累代ブリードの賜物というか、改良品種も進化するんだな~と実感した。

コリドラスの販売水槽を見て、最初は白コリかと思ったけど、良く見ると背中に蛍光ラインが。コリドラス・イルミナータスのアルビノだった。これは正直かなり衝撃を受けた。あのラインがアルビノでも綺麗に残るとは。コリドラスのアルビノといえばアエネウスしかいなかった時代の人間なんで、今はステルバイやパレアタスでもアルビノが固定化されててびっくりする。パレアタスに至っては、背鰭が伸長する形質まで固定化されてるし。一昔前なら、マニアは血眼になってそういう個体を探してたはず。殖やされ、普及すれば、物珍しさはなくなる。個人的には歓迎だけど、そういったところから熱を失ってしまう人も中にはいるんだろう。

シノドンティス・フラビタエニアータス。名前は以前から知ってたし、シノドンティスの中では普及種だけど、改めて思い返すと、個人的に実物を目にした記憶が殆どない。有名種の割に、本の中でしか知らなかった。で、先日店頭で見かけたんだけど、オレンジの模様が予想外に綺麗だし、めっちゃ可愛い。シノドンティスとしては小型種だし、温和で複数飼育もし易いというし、これはかなりポイント高いナマズだ。やっぱり実物を見ないと駄目だな・・・。

ナンナカラ・アドケタ。最初見た時は『何これ?』だった。ナンナカラだという事はすぐ判ったけど、どう見てもアノマラじゃない。ネットで調べたら、近年紹介されたニューフェイスだと判った。ナンナカラ・アノマラの姿形は昔から好きだったので、これも同様にツボった。コミュニティタンクに向かないし、爆発的な人気を博す事はないだろうけど、魅力的な魚。

たまの更新だというのに、チラ裏過ぎてごめんなさい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
この中で飼育経験があるのは唯一オスカーのみ。しかも恐らくチョビさんと同時期でしょう。お話のように赤い面積はちょっとだけでしたね。久しぶりに思い出しましたが、確かに改良されてゆく熱帯魚の歴史を紐解くとその変貌ぶりに圧倒されますね。
爬虫類界でも言えますが、逆にワイルドものが珍重されるのも解る気がします。色彩だけの改良ならば元祖もののフォルムには勝てませんから。
最近、わたしはピラニアやってもいいかなァなんて思ってます。わたしらしくないチョイスですが、群れで動く普通のピラニアではなく、単独生活者の菱形系ピラニアのフォルムの歪さと鱗の輝きにちょっと惹かれてます。
suisou URL 2011/12/28(Wed)12:27:31 編集
無題
suisouさんこんばんは。

魚は特に、ワイルドと人工繁殖では別物になりがちですよね。水槽に閉じ込めて元の形をじわじわ崩してしまうなら結局無駄、という思いも個人的にはあります。どうせ野生のフォルムが再現できないなら、完全に切り離して考えるのが一番かなと。とはいえ、そんな簡単にワイルドの魅力を無視できたら苦労はないんですけどね・・・。

ピラニアもいいですよね。単独飼育でも画になる魚だし、とりあえず繁殖等は狙わずにお気に入りを1匹飼うのもアリかなと思います。最近は殆どの種が随分安くなりましたね。あまり安いと河川に遺棄されそうで心配です。
チョビ 2011/12/29(Thu)21:53:40 編集
無題
わたしはプレコにはまってました。20年ほど前、当時新着プレコがわんさか入って来て、毎月熱帯魚雑誌を見るのが楽しみでした。小型プレコを90センチ水槽に30種ぐらい泳がせたのしんでました。3年ぐらいプレコにはまってなんだかんだあって、全部近所の熱帯魚屋さんに引き取ってもらい、ヒメニオイガメ一匹と交換しもらった。今ではそのヒメニオイが毎年繁殖してくれて楽しんでいるが、ちょっとまえにインペアルゼブラがとんでもない値段になってて驚いたことがあった。
ビビット 2011/12/31(Sat)23:34:55 編集
無題
ビビットさん
お久しぶりです。意外にマニアックな方向に行ってたんですね。私も色々目移りする過程で、プレコを集めた時期もありました。当時はまだ学生で、金銭的に集められる種類は限られてましたけど。

プレコと代わりにヒメニオイとは。今でこそニオイガメの仲間はアクアリストにも認知度が高いと思いますけど、その頃はまださほどでもなかったでしょう?全然違う生物を飼い始めて、今に至るまで続いてるというのも面白いですね。

インペも一時は物凄い値段でした。最近は再び落ち着いて来てるようですね。しばらく見ない内にすぐ置いてけぼりになります。今年は爬虫類も法改正が進みそうで、しっかりチェックしないとですね。
チョビ 2012/01/01(Sun)21:59:20 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]