忍者ブログ
我が家のカメ達の話題に、チラ裏を多分に織り交ぜてお送りします
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年”モビールクーター”として購入した2匹のリバークーター。1年以上飼い込んでみたが



どう見てもカロライナです。本当にあり(ry

モビールにしちゃアイラインも通ってるし、ちょっと変だなという気はしていた。旧分類カロライナクーターの中にもモビールと見紛うような、ベビーの内から背甲の模様が鮮やかなオレンジのタイプがいるのだと、身を以て知った。





どう見てもカロライナ。入院中に水換えが出来ず、甲が荒れてしまった。やっぱりスライダーより弱い。


PR


セスジニシキガメの剥けた甲板。背中のラインがくっきり。
アルゼンチンクジャクガメは相変わらず餌やりと水換えするだけの日々。メスは一層サイズアップし、かなり分厚くなってる。本来は落ち着いた水を用意したいところだが、このスペースではまめに掃除しないと水が持たない。

今年に入って、どうもオス・メス共に臆病になって来た。水換えの際などはかなり暴れる。昨年まではそこまで活発な印象はなかったのだが。水換えの頻度が上がった事や、撮影や観察の為に手に持つ事が増えた影響かもしれない。昔はあまり触らなかったし、個体のサイズに対して水量も多いので、水換えも少なく、アオコが繁茂して今よりも落ち着ける環境だった。成長に伴って水換え頻度が上がり(上げざるを得なくなり)、落ち着かない環境になってしまったのか。とりあえず食欲は落ちてはおらず、成長線も伸び続けている。



最近は10cm前後まで育った本亜種が売られているのをちらほら見かける。一昔前は、ベビー以外はほとんど見かけなかったように思う。アカミミガメやキバラガメの感覚で何となく飼い始めて、意外と上手く行かない人も多かったのでは。国内の愛好家も、当時よりは飼育レベルの底上げが進んだのだろう。しかしながら、老成個体はまず見かけない。長期飼育は1つの目標だな。

ふと思い出したが、昔カメランドヒグチで結構大きな個体を見た記憶がある。当時としてはかなり珍しかったと思う。つい数年前まで、私が本亜種の大型個体を直に見たのはその1匹だけだった。書籍でもベビーの写真しか載ってない時代だったし。ベビーの色彩のインパクトは凄いが、それが成長後にどう変化するのかについては、知る機会が少なかった。今はネット検索で1発。
相変わらず痒い体で、汗をかくのは辛いが、この夏は例年になく頑張って世話してるつもり。



おかげで、セスジやアルビノアカミミも去年より成長線の伸びが大きい。やっぱり頑張った分だけ甲羅に現れるなぁ・・・。
連日暑くてかないません。グングン育つカメを見るのは楽しいのですが。



グングン育ちたまえ。
モビールはすっかり環境に馴染み、グングン成長している。ただ、うちの2匹は何かモビールっぽくないような気がして来た。過去に国内で流通した”モビールクーター”は、甲羅がかなり薄っぺらい印象を受けるが、この2匹はそこまで極端に薄くない(テネシーに比べればだいぶ平たいが)。最近は顔も黒っぽくなり、通常出回るテネシーやカロライナと大差ないような・・・。某専門店主のブログでも基亜種説が出されてますが、この2匹もベビー時のオレンジ色がちょっと強かっただけで、実は割と典型的な基亜種の範疇なのかも。



今は甲羅の模様がくすんで、鑑賞するには残念な時期。来年の脱皮を楽しみにしとこう。



この2匹は選り好みも少なく、特に甲羅が強くくすんでる方の個体はアカミミガメかと思うほど食欲旺盛。購入時にはもう1匹より一回り小さかったが、気付けばほぼ同サイズに。



上の2匹と一緒に飼ってる割になかなか成長しないパステルテネシー。野菜や野草を全然食べないが、その辺が伸び悩んでる理由のような気がする。しかし今日、モロヘイヤを2~3口食べるところを観察出来た。1歩前進。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
チョビ
性別:
男性
自己紹介:
1978(昭和53)年生まれ。1.7m級の♂。爬虫類や魚が好きです。末端の一愛好家として色々と書いて行きたいです。
最新CM
[10/30 ルイヴィトン スーパーコピー ストール tシャツ]
[03/17 チョビ]
[03/15 チャP]
[09/23 チョビ]
[09/15 イリス]
最新TB
バーコード
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]